top of page
IMG_6124_edited.jpg

erdeについて

​発達障害者が発達障害を啓発...当事者が代表を務め、自身の人生体験を語る、生活していく上での話しを惜しみなく伝えていく…それは、発達障害(者)と接することへのハードルを低くしていき、発達障害者が地域に職場にいても問題ないと言える社会につながっていくと思うから。

​「個性を自分で認め、引き出す、みんなでいいね」を合言葉に活動。

​イベント情報

250402event.jpg

【日 時】

①2025年4月2日(水)
  13時30分〜15時30分
(13時30分受付開始)

②2025年4月5日(土)
  14時〜17時
(13時30分受付開始)

【場 所】

①カフェ&スペース ほとり 三島市日の出町4−2
​②みしま未来研究所 三島市中央町6−2

【参加者定員】

①カフェ&スペース ほとり ・・・8名
​②みしま未来研究所  ・・・・・15名

【持ち物】

筆記用具・飲み物

【参加費】

各会場500円

イベントに関するお問い合わせはこちらから

​活動内容

​「発達障がい者がやって来た」
  〜お話し会〜

​4月2日世界自閉症啓発デーと発達障害啓発週間に合わせて、代表の生い立ちや経験を絵を交えて話し、参加者とディスカッションを行うお話し会。

参加者は、当事者に限らず、発達障害に興味関心がある方。

「誰もが堂々と生きやすい地域、誰もがあるがままで良い」と感じていただけるお話し会。

◆過去実施お話し会

 ・第1回 2023年4/2、4/4、4/6、4/8

 ・第2回 2024年3/31、4/2、4/4、4/6、4/7

IMG_6123 2_edited.jpg

​小冊子「発達障害者が伝える接し方」
解説読み進め&座談会

代表の著書小冊子を用い、月一回ワンポイントずつ解説しより深く発達障害者の思いや行動を理解していく前半と、後半は日頃の悩みなど自由にお話ししていく会。

気軽に発達障害者と話せる良い機会となっています。

会員割引もあります。(年会費必要)

CFE44F33-BD51-42E1-B0F6-5BA874C9B3E2_edited.jpg

​今後の展開

・日頃の疑問や相談が気軽にできる月一座談会

​地元地域以外でのお話し会

・アサーティブコミュニケーション講座

◆過去実施イベント

 ・アサーティブコミュニケーション講座(講師:谷澤久美子氏)

  2024年11月23日

懐�中時計

お問い合わせ

FF9BA5FB-AD4A-4CC8-AE38-E31817FA7DA0.png
bottom of page